27
日本社会特有の「責任判断のあり方」を明らかにする
社会文化領域
膳場 百合子 教授
社会心理学、組織行動、文化比較
VIEW MORE
26
誰もが幸せになれる社会を実現するために、未開の領域に挑戦し続ける
経営システム工学科 / 経営システム工学専攻
谷水 義隆 教授
高度変動適応型生産システム、サプライチェーンマネジメント
VIEW MORE
25
社会的な問題を見つめることで、建築物の新しい形が見えてくる。建築を通して社会とどのように関係していくか
MEメジャー/建築学科
吉村靖孝 博士(建築学)
半動産建築、半都市建築、半情報建築
VIEW MORE
24
現代こそ金属製錬が輝く時代だ信念の研究で最前線を切り拓け
環境資源工学科 / 地球・環境資源理工学専攻
山口勉功 教授
素材プロセス工学
VIEW MORE
23
人の可能性を拡張するために──世界に「先駆ける」研究で、未知の領域に挑戦する
総合機械工学科 / 総合機械工学専攻
岩田浩康 教授
ライフ・サポート・ロボティクス、身体拡張ロボティクス、人間支援ロボティクス
VIEW MORE
22
つねに最先端のその先へ――次への一歩が研究のモチベーション
総合機械工学科 / 総合機械工学専攻
滝沢研二 教授
流体-構造連成解析、流体力学、計算工学
VIEW MORE
21
自分の研究が社会にどう影響するか――広い視野で、多面的に考える力をもった学生を
社会文化領域
綾部広則 教授
科学社会学、科学技術史
VIEW MORE
20
人の感性や気持ちを定量化し、不確実性の状況における意思決定を支援する
経営システム工学科 / 経営システム工学専攻
蓮池 隆 准教授
オペレーションズ・リサーチ、不確実性下での意思決定、多目的最適化
VIEW MORE
19
たとえ誰が見ていなくても、批判されても、「責任」と「覚悟」で社会を支える人材に
社会環境工学科 / 建設工学専攻
小峯秀雄 教授
環境地盤工学、土木工学、防災地盤工学
VIEW MORE
18
早稲田で学び、 海外へ飛び立つ学生に
環境資源工学科 / 地球・環境資源理工学専攻
古井健二 准教授
石油生産工学、ジオメカニクス(岩石工学)、数値岩盤工学
VIEW MORE