37
地下に眠る資源を探る──最新技術を駆使して、地球を画像診断する
環境資源工学科 / 地球・環境資源理工学専攻
上田 匠 准教授
物理探査工学、電気・電磁探査、応用地球物理学
VIEW MORE
36
人間自身を工学する──多彩に広がるヒューマノイドの活用で社会へ貢献
総合機械工学科 / 総合機械工学専攻
高西 淳夫 教授
ロボティクス、知能機械システム、機械力学
VIEW MORE
35
建築・都市の防災を通して新しい建築の形を模索する
建築学科 / 建築学専攻
伯耆原 智世 専任講師
建築防災、木造建築、歴史的建築物、防耐火研究
VIEW MORE
34
人びとはどのようにして、人生の選択に踏み切るのか──その不確実性に迫る
社会文化領域
石倉 義博 教授
地域移動、言説分析、情報社会論
VIEW MORE
33
現場の粉じん対策に貢献し、働く人々の生命を守り抜く
環境資源工学科 / 地球・環境資源理工学専攻
村田 克 准教授
労働衛生工学
VIEW MORE
32
現実の問題を解決するために、数理モデルの力で立ち向かう
経営システム工学科 / 経営システム工学専攻
椎名 孝之 教授
オペレーションズリサーチ最適化手法、確率計画法
VIEW MORE
31
建設現場を効率化するためにIT技術の可能性を模索し続ける
建築学科 / 建築学専攻
石田航星 専任講師
建築施工、建築生産管理学
VIEW MORE
30
自らが壁となり、学生を一人前に成長させる研究も、人生も、最善を尽くせるように
総合機械工学科 / 総合機械工学専攻
宮下 朋之 教授
構造システム解析、設計工学
VIEW MORE
29
トンネルを守ることは、日本を守ること──現場に立ち、現場で学べる人材を育てる
社会環境工学科 / 建設工学専攻
岩波 基 教授
地下構造物、トンネル工学、構造力学、維持管理工学
VIEW MORE
28
インフラは欠かせないもの。だからこそ、大局的な視点に立つことが求められる。
社会環境工学科 / 建設工学専攻
小野 潔 教授
橋梁工学、鋼構造、耐震工学
VIEW MORE