46
形と力の流れが生み出すシェル・空間構造で、美しさと安全性を追求する
Department of Architecture
吉中 進 教授
築構造学、シェル・空間構造研究、応答制御研究
VIEW MORE
41
賢く壊し、賢く分ける。リサイクル分野でイノベーションを起こし続けた研究人生。
Department of Architecture
大和田 秀二 教授
固固分離、環境調和型リサイクリング、粉砕・選別(ソフトセパレーション)
VIEW MORE
35
建築・都市の防災を通して新しい建築の形を模索する
Department of Architecture
伯耆原 智世 専任講師
建築防災、木造建築、歴史的建築物、防耐火研究
VIEW MORE
31
建設現場を効率化するためにIT技術の可能性を模索し続ける
Department of Architecture
石田航星 専任講師
建築施工、建築生産管理学
VIEW MORE
25
社会的な問題を見つめることで、建築物の新しい形が見えてくる。建築を通して社会とどのように関係していくか
MEメジャー/建築学科
吉村靖孝 博士(建築学)
半動産建築、半都市建築、半情報建築
VIEW MORE
17
最終目的は良質な建築をつくること高級な材料を使っても建築が良くならないと意味がない
Department of Architecture
輿石直幸 教授
建築材料学、材料施工
VIEW MORE
13
継承と革新の精神で築く「住み続けられるまちづくり」
Department of Architecture
有賀 隆 教授
まちづくり、都市計画、建築学
VIEW MORE
07
普通で無名の中に普遍性が見える。それが絶妙なバランスの取れた状態。
Department of Architecture
中谷礼仁 教授
日本の古民家、千年村、プレートテクトニクス、文献発行
VIEW MORE
04
持続可能な都市づくりのプロセス・マネジメント
Department of Architecture
高口洋人 教授
住宅の省エネルギー、デザインプロセス、ストックリノベーション
VIEW MORE
01
イマジネーションの力で「風景」に立ち向かう
Department of Architecture
佐々木 葉 教授
景観デザイン、まちづくり、都市史
VIEW MORE