16 今、開発援助に求められるのは、援助する側の意識革命。 Division of Socio-Cultural Studies 内藤順子 准教授 文化人類学、フィールドワーク、開発援助、巡礼聖地 VIEW MORE
15 道具や装置を加工・開発してものづくりにブレイクスルーを起こす Department of Modern Mechanical Engineering 梅津信二郎 准教授 3Dプリンタ、バイオファブリケーション、太陽電池モジュール VIEW MORE
14 経験則でもなく、数理モデルでもない人と社会を分析する新しい方法論の探求 Department of Industrial and Management Systems Engineering 高橋真吾 教授 社会シミュレーション、システム方法論、ソフトシステムアプローチ VIEW MORE
12 鉱物の可能性は無限に広がっている持続的で、自然と調和的な資源循環型社会を Department of Resources and Environmental Engineering 山﨑淳司 教授 応用鉱物学、応用地球物質工学、素材物質科学 VIEW MORE
11 多様な情報から未来を予測し持続可能で住みやすいまちづくりを Department of Civil and Environmental Engineering 森本章倫 教授 都市計画、交通計画、土地利用計画 VIEW MORE
10 計算機科学の技術を生かし社会の課題や現象を明らかにする Department of Industrial and Management Systems Engineering 菱山玲子 教授 人工知能、社会情報学、コミュニケーションデザイン VIEW MORE
09 人と自然と機械の「間」に新しい関係をデザインする Department of Modern Mechanical Engineering 上杉 繁 准教授 ヒューマンインタフェース、インタラクションデザイン、共創インタフェース VIEW MORE
08 「世界遺産・富士山」、「フクシマ」の最前線で調査を続ける、信念のアースドクター Department of Resources and Environmental Engineering 大河内 博 教授 大気、水圏環境化学、環境計測、環境浄化 VIEW MORE