創造理工学部とは
創造理工学部の使命
学部長メッセージ
特色ある科目・活動
学科・専攻
インタビュー
学部生インタビュー
大学院生インタビュー
OBインタビュー
教員インタビュー
進路実績
広報誌
ワード検索
検索
JP
EN
トップ
創造理工学部とは
創造理工学部の使命
学部長メッセージ
特色ある科目・活動
学科・専攻
建築学科
建築学専攻
総合機械工学科
総合機械工学専攻
経営システム工学科
経営システム工学専攻
経営デザイン専攻
社会環境工学科
建設工学専攻
環境資源工学科
地球・環境資源理工学専攻
社会文化領域
Major in Mechanical Engineering (ME)
Major in Civil and Environmental Engineering (CE)
インタビュー
学部生インタビュー
大学院生インタビュー
OBインタビュー
教員インタビュー
進路実績
建築学科
建築学専攻
総合機械工学科
総合機械工学専攻
経営システム工学科
経営システム工学専攻
経営デザイン専攻
社会環境工学科
建設工学専攻
環境資源工学科
地球・環境資源理工学専攻
広報誌
お知らせ
ワード検索
検索
早稲田大学
早稲田大学 理工学術院
交通アクセス
入試情報
学費
奨学金
日本語
English
インタビュー
学部生インタビュー
トップ
インタビュー
学部生インタビュー
全て
建築学科 / 建築学専攻
総合機械工学科 / 総合機械工学専攻
経営システム工学科 / 経営システム工学専攻
経営デザイン専攻
社会環境工学科 / 建設工学専攻
環境資源工学科 / 地球・環境資源理工学専攻
社会文化領域
排出ガス問題に触媒で貢献するーー今後はドイツ企業とも協力
総合機械工学科 / 総合機械工学専攻
高野 愛子
#ドイツ
#排出ガス問題
背景とストーリーに着目して、「都市空間」を考える
建築学科 / 建築学専攻
臼井 万南子
#都市空間
カーボンネガティブコンクリートの社会実装へーーインフラを技術で支える人でありたい
社会環境工学科 / 建設工学専攻
海崎 真穂
#インフラ
#コンクリート
データ分析を用いて経営的課題へアプローチーー関心を広げ多彩なことに熱中できる
経営システム工学科 / 経営システム工学専攻
田中 大河
#データ分析
#工学
繋がりや営みを活かす建築へ今の社会に対してあるべき建築を考える
建築学科 / 建築学専攻
石川 航士朗
#地域活性化
#建築
人の記憶にも残るインフラを自ら設計する
社会環境工学科 / 建設工学専攻
篠崎 郁司
#インフラ
#設計
環境から資源・素材までの幅広い研究分野。ディープラーニングを応用し、物理探査の研究に取り組む
環境資源工学科 / 地球・環境資源理工学専攻
西野 玉城
#ディープラーニング
#物理探査
#環境
需要が大きいのに担い手の少ない、希少なリサイクルプロセスを学ぶ
環境資源工学科 / 地球・環境資源理工学専攻
高橋 優輝
#リサイクル
#環境問題
建築をくらしに密着したものと捉え、「無理なく」持続可能な取り組みができるように
建築学科 / 建築学専攻
張 美帆
#建築
#持続可能
構造を通して防災に貢献し、将来は世界で活躍する人材に
社会環境工学科 / 建設工学専攻
海崎 真穂
#環境問題
#防災
福島第一原発の燃料デブリに、超重泥水で立ち向かう
社会環境工学科 / 建設工学専攻
岩﨑 充希
#原発
#燃料デブリ
建築を使う側の身になることで自分だけの設計が可能になる
建築学科 / 建築学専攻
王丸 舞子
#建築
#設計
建築を使う側の身になることで自分だけの設計が可能になる
建築学科 / 建築学専攻
笹原 瑠生
#建築
#設計
研究で大切なのは「何のためか」を問い続けること
経営システム工学科 / 経営システム工学専攻
浮田 翔子
#短期留学
#統計解析法
どんな状況下でも着実に前進することが大切
総合機械工学科 / 総合機械工学専攻
野田 哲司
#バイオエレクトロニクス
#薬品
#開発
1
2
3
次のページ