創造理工学部では、2年次に「共創ワークショップ演習」と称した全学科横断の課題解決型演習の講義を設置しています。ここでは、1年次に設置されている「創造理工リテラシー」で培ったコミュニケーションやプレゼンテーション力、文章表現力といったスキルを、さらに実戦的なディスカッションを通じて発展させることを目的としています。講義では、創造理工に関連の深い企業から第一線で活躍する講師を迎え、商品開発やまちづくり、企画などの実践的な課題に対し、学生が学科横断のチームで取り組み共創します。これらの講義を通じて、創造理工の学生として必要不可欠と考えられる、社会に密接に関連した課題に取り組み研究活動を展開するための以下の基礎力を涵養します。
(1)実社会における諸問題を理解し解決への道筋を考える力
(2)諸問題の解決に異分野の専門家と協働して取り組む力
(3)論理的で説得力ある情報を発信する力